オンラインセミナー(ウェビナー)の教科書【初級】※随時更新

どうも。「オウンドメディア集客部」の運営者、 dai (Instagramはこちら)です。
個人事業主様・法人様にブログ・オンラインセミナー・LINEなどを使ってWEB集客や業務改善の支援を行っています。
このページ「オンラインセミナー(ウェビナー)の教科書【初級】」では、関連する情報をまとめてみました。「オンラインセミナー(ウェビナー)の教科書【初級】」は、オンラインセミナーを開催したことがない人が開催できる方法を章立てでまとめたいと思います。
実際、僕自身、オンラインセミナーを450回以上開催してきました。(詳しい実績はこちら)
ぜひご参考にしていただければと思います。
1章 オンラインセミナー(ウェビナー)とは

オンラインセミナーとは、Web上で開催するセミナーのことです。「Webセミナー」や「ウェビナー」とも呼ばれます。Zoom・Microsoft teams・Google Meetsなどオンラインツールを使用して開催するため、場所に限定されずに運営することができます。
2章 オンラインセミナー(ウェビナー)の企画

オンラインセミナー(ウェビナー)の企画についてまとめていきます。
3章 オンラインセミナー(ウェビナー)の値付け

オンラインセミナーを企画した際に料金設定に悩む方が多いのが実情です。絶対的な正解はなく、顧客属性、状況に応じて、有料、無料の様々なオンラインセミナーを開催してきました。無料で開催することも必ずしも悪手ではありません。下記記事にオンラインセミナーの値付けの考え方をまとめてみました。
4章 オンラインセミナー(ウェビナー)の集客

5章 オンラインセミナー(ウェビナー)の運営

オンラインセミナーの運営方法についてまとめています。オンラインセミナーでは、参加者人数(集客人数)によって運営方法が異なります。人数別の運営方法から運営するとのマインドなどまとめてみました。
6章 オンラインセミナー(ウェビナー)のアンケート

オンラインセミナーのアンケートとは、2種類あります。
① オンラインセミナー開始前のアンケート
② オンラインセミナー終了後のアンケート
オンラインセミナー開始前のアンケートでは、参加予定者に対して事前にアンケートを依頼します。事前にアンケートを獲得することで、参加者の熱量を図ることができます。一方、オンラインセミナー終了後のアンケートでは、参加者に対してオンラインセミナー(ウェビナー)ヘの評価やお客様の声や、商談の希望を聞いたりします。商談や案件受注につながるため、オンラインセミナー終了後のアンケートの方が重要度は高いです。
最後に 弊社の取り組み
弊社では、個人事業主様・法人様向けに「オンラインセミナー支援プラン」を行っています。オンラインセミナー(ウェビナー)に興味がある方やリード獲得をしたい方、商談につなげたい方など特におすすめです。お気軽にお問い合わせください。