集客できる

ブログで集客アップ!セミナー主催者のためのブログ作成サービス厳選4選

    
【ブログ作成サービス4選】 アイキャッチ
\ この記事を共有 /
ブログで集客アップ!セミナー主催者のためのブログ作成サービス厳選4選

どうも。「オウンドメディア集客部」の運営者、 dai (YouTubeはこちら)です。

個人事業主様・法人様にブログ・オンラインセミナー・LINEなどを使ってWEB集客や業務改善の支援を行っています。

皆さんはブログを使ってオンラインセミナーの集客をする際に、どのブログ作成サービスを使えば良いのか、お困りになったことはありますでしょうか?

様々なブログ作成サービスがあるものの、それぞれの特徴がわからなかったり、自分に向いているものが一体どれなのか迷ったり……そこで、ブログ暦6年の僕が実際に使用しているブログ作成サービスを厳選してみました。

今回は、ブログを使ったオンラインセミナーの集客時に使えるブログ作成サービスを選ぶために、おすすめのブログ作成サービス4選や、各サイトのおすすめの使い分けについてまとめました。


実際にオンラインセミナーを500回以上開催し(詳しい実績はこちら)、ブログからも集客をしていましたが、利用したことのあるブログ作成サービスから、厳選して4つのサイトをピックアップしました。ブログ作成サービスを使って、オンラインセミナーの集客に利用してみましょう。

お役立ち資料を無料配布中

「ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!

本資料ではdaiが、500回以上ウェビナーを開催してきた知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。

よろしければ確認してみてください。

 

500回以上ウェビナーを開催したブログ歴 6年のdaiが教える!!集客できる、ブログ作成サービスとは??

【ブログ作成サービス4選】 目次下

ブログでオンラインセミナーの集客をする際、用途に合ったブログ作成サービスを使用することで、効率的に集客ができます。500回以上のウェビナー開催経験の中でブログを使った集客を実践しましたが、用途に合ったブログ作成サービスを使う必要性を実感しました。(参考:実績はこちら

そのため、僕自身は最適なブログ作成サービスを使用して、オンラインセミナーの集客をしています。簡単に利用できるため、知っておいて損はないですよ。

おすすめのブログ作成サービス4選
  1. 独自ドメインを利用できる WordPress
  2. クリエイターにおすすめ note
  3. 30〜50代の女性がよく利用 Amebaブログ
  4. 初めてでも流入が見込める はてなブログ 

「WordPress」でオンラインセミナーの告知・集客ができるブログを作成する

WordPressブログスクショ

(画像引用:WordPress 公式HP)

「WordPress」にはどんな特徴があるのか、主要機能や向いている人、使用した感想についても合わせて見ていきましょう。

「WordPress」とは?

「WordPress」とは、Web 上の43%のサイトが利用している世界最大規模のブログ作成サービスです。WordPressの魅力はその柔軟性です。豊富なテーマや55,000個以上の無料プラグインにより、さまざまなサイトを作成できます。ブログはもちろん、ニュースサイト、ポートフォリオ、eコマースサイトなど、さまざまな目的に対応可能です。

WordPressには、「.com」と「.org」の2種類あります。ここでは僕自身も使っているWordPress.orgについてメインで紹介します。WordPress.orgはレンタルサーバーと独自ドメインを使用する費用はかかりますが、WordPress.comと異なり自由に広告掲載が行えるなど、集客上のメリットがあります。

「WordPress」の特徴

WordPress.orgの主要な特徴を表にまとめると、以下の通りです。

  • 独自ドメインを利用できる
  • 長期運用に向いている
  • レンタルサーバーと独自ドメインの費用がかかる

※2023年5月現在の情報になります。
※WordPress.comの無料プランの場合、基本的に上記の独自ドメインや広告の利用は難しいです。

WordPress.orgでは、レンタルサーバーと独自ドメインを利用するため、契約会社・トップレベルドメインにもよりますが月額1,000円ほどの費用が発生します。ただし、独自ドメインを持つと登録者情報がインターネット上に公開されるため、ブログの信頼性が向上します。

費用はかかりますが、サーバーを変更してもドメインパワー(検索エンジンからの信頼度)を保てるため、長期間継続して集客の拠点にする場合は魅力的です。

「WordPress」の向いている人

「WordPress」が、向いている人は以下の通りです。

  • 本格的なSEO対策に取り組みたい人
  • 長期的な運用を考えている人
  • 汎用的なスキルを身につけたい人

WordPressでは、さまざまなプラグインやテーマを利用できるため、ブログのカスタマイズや拡張を行えます。また、SEO対策や収益化のための広告表示もできるので、ブログをビジネスにする人にも適しています。

「WordPress」の管理画面と使用した感想 

「WordPress」の管理画面は下記の通りになります。

「WordPress」」の管理画面 食彩life

(画像引用:「WordPress」」の管理画面 食彩life

daiの所感

ブログを始めた時からWordPressを利用しているが、自由度が高く、結果として自分には非常に向いていました。ただ、ブログを始めた時は全くわからず、ググったり、書籍を調べながらいじってました。ドメイン・サーバーを契約して運用するため、ドメインパワー・被リンクを意識して腰を据えて運用する場合は断然おすすめです。 

「note」でオンラインセミナーの告知・集客ができるブログを作成する

noteスクショ

(画像引用:note 公式HP)

「note」にはどんな特徴があるのか、主要機能や向いている人、使用した感想についても合わせて見ていきましょう。

「note」とは?

「note」とは、主にクリエイターが文章や画像などの創作活動に利用する目的で作られたブログ作成サービスです。コンテンツの販売機能もあり、ブログ記事だけでなくSNSなどのような短い文章も投稿できます。

SNSのようなフォロー機能もあり、ファンと気軽に交流できる仕組みが整っているため、読者のファン化を促進する目的で利用できます。有料メールマガジンも利用可能です。

「note」の特徴

noteの主な特徴を表にまとめると、以下の通りです。

  • サークル機能で顧客層となるターゲットに訴求できる
  • ランキング機能がなく、アクセス数より質で記事が評価される
  • 文字装飾に制限あり 

※2023年5月現在の情報になります。
※有料版は月額500円(税抜き・税込について未記載)のnoteプレミアムや法人向けプランの月額88,000円(税込)note proがあります。

・有料プラン表

個人法人
プラン名noteプレミアムnote pro
料金月額500円(税抜き・税込について未記載)月額88,000円(税込)

サークル機能では、月額会費制のコミュニティを作成できます。メンバー限定公開などが可能で、顧客層に訴求できます。また、ランキング機能がないため、アクセス数が少なくても記事を読んでもらえる可能性があります。

文字装飾には制限がありますが、装飾を多用しすぎると本当に重要な部分が分かりづらくなります。また、内容以外のところで時間をかけずに済むメリットがあります。

ただし、無料版では2020年10月リリースのGoogleアナリティクスGA4が利用できません。GA4に移行しない場合、データが取れない・過去の計測データの閲覧ができない、などのデメリットがあります。GA4はnote proの有料オプション(Google アナリティクス:月額11,000円税込)で利用できます。

「note」の向いている人

「note」が、向いている人は以下の通りです。

  • クリエイターの人
  • ファンとの交流を楽しみたい人
  • オンラインコミュニティを作りたい人
  • コンテンツの販売機能を利用したい人 

ワンコインや任意の金額で投げ銭できる仕組みもあり、濃いファンが多いほど収益化できる仕組みが整っています。特に、クリエイターの人にとってはコンテンツの販売機能を利用できるのが大きなメリットです。

「note」の管理画面と使用した感想 

「note」の管理画面は下記の通りになります。

簡単にブログ記事を投稿することができます。

「note」」の管理画面 dai  note

画像引用:dai@「オウンドメディア集客部」運営(note)

daiの所感

noteのアカウントも持っていますが、有料でないとグーグルアナリティクスを使えないことが自分にとって問題で積極的に使用していません。note内で簡易的なアクセス状況は確認できますが、やはりグーグルアナリティクスのデータを見たいですね。ただ、交流が盛んで魅力的なプラットフォームであるには間違いありません。 

「Amebaブログ」でオンラインセミナーの告知・集客ができるブログを作成する

Amebaブログのスクショ

(画像引用:Amebaブログ 公式HP)

「Amebaブログ」にはどんな特徴があるのか、主要機能や向いている人、使用した感想についても合わせて見ていきましょう。

「Amebaブログ」とは?

「Amebaブログ」とは、読者との強いつながりを持ちたい人に人気のブログ作成サービスです。月間来訪者数は延べ7,500万人と多くのユーザーに利用されています。

240種の豊富な装飾オプションや、個性的なテンプレートが特徴です。ユーザーは自分のブログを自由にデザインし、オリジナリティあふれるコンテンツを発信できます。他のユーザーのブログを見つけてフォローすることで、コミュニティを形成して交流もできます。

また、Amebaブログのユーザーは30〜50代の女性が大半です。女性がユーザーの75%を占めています。こういった購読層でブログ作成サービスを選ぶのも、集客に効果的でしょう。実際に年代別の比率としては以下の通りです。

Amebaブログのユーザー比率 自作

引用:アメーバブログのユーザー属性(Ameba媒体資料によるから弊社が制作)

「Amebaブログ」の特徴

Amebaブログの主要な特徴を表にまとめると、以下の通りです。

  • 芸能人や有名人が多く利用しており、知名度がある
  • 日本最大級のブログサービスのため訪問者が多い
  • 装飾機能が多いため、顧客層に合わせたデザインにできる 

※2023年5月現在の情報になります。
※画像容量を増やしたり(画像容量アップコース:月額198円(税込))、広告を表示しないようにしたり(広告をはずすコース:月額1,027円(税込))する有料機能もあります。

・有料プラン表

料金(税込)
画像容量アップコース月額198円
広告をはずすコース月額1,027円

Amebaブログは、海老蔵さんや、辻希美さん、土屋太鳳さんなど多くの著名人に利用されています。そういった知名度の高さや、訪問者数の多さから、Amebaブログ内での集客も可能です。

「Amebaブログ」の向いている人

「Amebaブログ」が、向いている人は以下の通りです。

  • 主婦層をターゲットにしている人
  • デザインを楽しみたい人
  • Amebaブログ内で読者と交流したい人 

Amebaブログは子育てブロガーが上位に表示されるなど、主婦の指示が強いため顧客層が主婦なら特におすすめです。また気に入った記事にチップを送る応援機能もあるため、アメブロ内で濃い交流を楽しみたい人にぴったりです。

「Amebaブログ」の管理画面と使用した感想 

「Amebaブログ」の管理画面は下記の通りになります。

「Amebaブログ」の管理画面

画像引用:ブログ記事を投稿する(Amebaブログ)

daiの所感

主婦の方、一般女性向けの新規事業を始める場合はアメーバブログで開設することをお勧めします。使い勝手は非常に簡単で、サクサクアップできます。  

「はてなブログ」でオンラインセミナーの告知・集客ができるブログを作成する

はてなブログスクショ

(画像引用:はてなブログ 公式HP)

「はてなブログ」にはどんな特徴があるのか、主要機能や向いている人、使用した感想についても合わせて見ていきましょう。

「はてなブログ」とは?

「はてなブログ」は、シンプルで使いやすいブログ作成サービスとして知られています。はてなブログは、直感的なインターフェースやシンプルなデザインが魅力です。初心者でも簡単に使い始めることができ、特別な技術や知識は必要ありません。

豊富なカスタマイズオプションが提供されており、テーマの選択などの設定で独自のデザインを実現できます。

「はてなブログ」の特徴

「はてなブログ」の主要な特徴を表にまとめると、以下の通りです。

  • カスタマイズが豊富
  • はてなブックマークとの連携もあり、他ユーザーとの交流ができる
  • はてなブックマークなど、他サイトからのユーザー流入が見込める 

※2023年5月現在の情報になります。
※有料機能が個人(はてなブログPro・1ヶ月コース:月額1,008円(税込))・法人向け(for DevBlog・1ヶ月コース:月額1,008円(税込)、Business・1ヶ月コース:月額4,980円(税込)、Media・ライトプラン:月額110,000円(税込))に用意されており、独自ドメインの設定などが可能です。

●個人の場合

プラン名月額料金(税込)*
はてなブログPro1,008円

※1ヶ月コースの料金です。

●法人の場合

プラン名月額料金(税込)
for DevBlog1,008円*
Business4,980円*
Media・ライトプラン110,000円*

※1ヶ月コースの料金です。

大きな特徴は「はてなブックマーク」や「はてなブロググループ」など他サイトからの流入が見込める点です。ブログ初心者でも、初動から流入数を上げることができるため、SEOの観点からもメリットが大きいです。

「はてなブログ」の向いている人

「はてなブログ」が、向いている人は以下の通りです。

  • 使いやすさを重視する人
  • 「はてなブックマーク」や「はてなブロググループ」からの流入を狙いたい人
  • 初心者で何から手をつけて良いかわからない人 

ボタン1つでTwitterや写真、レストラン情報を引用できたり、必要な編集機能がそろっていたりします。初心者でも手軽に始められます。

「はてなブログ」の管理画面と使用した感想 

「はてなブログ」の管理画面は下記の通りになります。

「はてなブログ」の管理画面

画像引用:「はてなブログMedia」について(はてなブログ)

daiの所感

ブログを始めた時は「はてなブックマーク」にはだいぶお世話になりました。ワードプレスで「食彩life」を運営していたものの、「はてなブックマーク」からの流入もありめっちゃ嬉しかった記憶があります。「はてなブックマーク」でのブログの運用は簡単で楽ですが、今の時代に「はてなブログ」を使う理由を言語化できていないのであればおすすめしません。 

オススメの使い分けとブログ歴 6年のdaiの個人的なランキング

個人的に場面によるオススメの使い分けを考えてみました。ぜひ参考にしてください。

ツール使い分け
1位WordPress①SEO対策・分析スキルがある場合

②費用がかかっても独自ドメインを使いたい場合
2位note①クリエイターとしてファンをつけたい場合

②コンテンツ販売を行いたい場合

<番外>

こちらは番外編になります。

ツール使い分け
Amebaブログ①Amebaブログ内で集客がしたい場合

②女性向けサービスや占い師業をやっている場合
はてなブログ①初動から流入数を上げたい場合

②初心者の場合

※女性向けのサービスや占い師さんの場合は、顧客層が多い「Amebaブログ」を推奨します。

最後に

今回は、ブログを使ったオンラインセミナーの集客時に使えるブログ作成サービスを選ぶために、おすすめのブログ作成サービス4選や、各サイトのおすすめの使い分けについて、まとめました。

実際、500回以上ウェビナー(オンラインセミナー)を開催し、ブログで集客してきた経験から選んでみました。効率的にオンラインセミナーの集客や告知ができるなど、簡単にブログ集客ができて助かりますよね。少しでも参考になれば嬉しいです。

ぜひ、自分に合ったブログ作成サービスを使用して、手軽にセミナーやワークショップを開催しましょう。

弊社では、個人事業主様・法人様向けに「オンラインセミナー支援プラン」を行っています。普段セミナーをしているが、オンラインセミナー(ウェビナー)に興味がある方やリード獲得をしたい方、商談につなげたい方などに特におすすめです。お気軽にお問い合わせください。

お役立ち資料「ウェビナー入門 徹底ガイド」を無料配布中!

ウェビナー入門 徹底ガイド

「ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!
本資料ではdaiが、累計1,200⼈以上の方に参加していただいた知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。

Copyright©オウンドメディア集客部,2024All Rights Reserved.