集客できる

Zoomウェビナーでオンラインセミナーの運営方法をステップ形式でプロ講師がまとめてみた【徹底解説】

    
Zoomウェビナーでオンラインセミナーの運営方法をステップ形式でプロ講師がまとめてみた【徹底解説】 アイキャッチ
\ この記事を共有 /
Zoomウェビナーでオンラインセミナーの運営方法をステップ形式でプロ講師...

どうも。「オウンドメディア集客部」の運営者、 dai (YouTubeはこちら)です。

個人事業主様・法人様にブログ・オンラインセミナー・LINEなどを使ってWEB集客や業務改善の支援を行っています。

皆さんは「Zoomウェビナー」の運営に挑戦したことはありますか?

Zoomを利用したウェビナーは、多くのビジネスや教育の場で注目されているオンラインセミナーの形式の一つです。

しかし、実際にウェビナーをZoom契約から開催・アフターフォローまで行う場合、一連の流れをどのように運営すれば良いのか、迷われる方も多いのではないでしょうか?

今回は、Zoomウェビナーでオンラインセミナーの運営方法を契約・作成開催・アフターフォローのステップ形式にわけて徹底解説したいと思います。

僕自身オンラインセミナーを500回以上開催し(詳しい実績はこちら)、その経験をもとにZoomウェビナーの運営方法をステップ形式でまとめています。ぜひご参考にしていただければと思います。

本記事で学ぶ内容

  • Zoomウェビナーの契約からアフターフォローまでがステップ形式でわかる。
  • Zoomウェビナー運営時の注意点やコツがわかる。 
お役立ち資料を無料配布中

「ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!
本資料ではdaiが、500回以上ウェビナーを開催してきた知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。よろしければ確認してみてください。

 

500回以上ウェビナーを開催したdaiが教える!!Zoomウェビナーとは??

Zoomウェビナーとは 目次下

Zoomは、Zoomビデオコミュニケーションズが提供するクラウドコンピューティングを使用したWeb会議サービスのことです。ここではZoomの提供するサービスのうち、Zoomミーティングではなく、Zoomウェビナーを利用した開催方法をまとめます。

混同されがちですが両者には違いがあります。Zoomミーティングは参加者との対話型ウェビナーに向いていますが、Zoomウェビナーは大規模なウェビナーなど1対Nで多くの人々に情報を伝える場合に適しています。

詳しい違いについては、以下の記事を参考にしてください。

プロが伝える!!Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方

Zoomウェビナー公式HP

(画像引用:Zoomウェビナー公式HP

Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方についてステップ形式でプロ講師がまとめてみました。僕自身、下記の流れで運営しています。

Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方
  1. Zoomの有料プランを契約する 
  2. Zoomウェビナーを契約する
  3. ウェビナーの申し込みフォームを作成する 
  4. ウェビナー申し込みサンキューメールを作成・設置する 
  5. ウェビナー参加用URLの発行する
  6. ウェビナーのリマインドメールを作成・予約する
  7. ウェビナー資料を作成・用意する
  8. 参加後WEBアンケートを作成・用意する
  9. 参加後サンキューメール(アンケートつき)を作成・予約する
  10. 2名以上の体制で実施する(ホスト・共同ホスト体制)
  11. 事前にリハーサルしておく 
  12. 録画、画面共有、音声の確認を事前にしておく
  13. 参加後WEBアンケートを回収する
  14. 定量的・定性的に分析し、改善する 


【追記】

YouTubeに「Zoom ウェビナーでオンラインセミナーのやり方をステップ形式でプロ講師が解説してみた【徹底解説】」を投稿しました。良かったら動画も合わせてご確認ください。

1.Zoomの有料プランを契約する

Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の1ステップ目は、Zoomの有料プランを契約することです。Zoomウェビナーを利用するためには、まずZoomの有料プランを契約し、その後にウェビナー機能のライセンスを追加購入する必要があります。

Zoomのプランには以下の無料プランと有料プランがあり、有料プランは機能や参加人数上限に応じて選択できます。

  • 基本(無料)
  • プロ
  • ビジネス
  • ビジネスプラス
  • 企業 

    <Zoom有料プランの登録手順>

    1. Zoomのプランと料金ページから、年額・月額を選択して希望プランの「今すぐ購入」をクリック
    2. オプションなどを選択しアカウント情報を入力して契約
    Zoom有料プランのプランと料金ページ

    (画像引用:Zoom公式HP

    daiのワンポイントアドバイス

     Zoomウェビナー開催するにあたり、カメラ・マイクの準備が必要になります。
    ただ、最初から外付けのカメラを用意する必要ありません。私自身、iMacの内蔵カメラを使用していますが、映像環境でトラブルになったことは一度もありません。そのため、内蔵カメラ付きのPCを運営してみるのがおすすめです。ただ、マイクに関しては、音声環境が悪いと参加者にとってストレスになるため、外部マイクを購入することをお勧めします。 

    2. Zoomウェビナーを契約する

    Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の2ステップ目では、 Zoomウェビナーを契約します。Zoomウェビナーは基本的に有料で、プランは以下の視聴者の人数によって分けられています。

    • 〜500名
    • 〜1,000名
    • 〜3,000名
    • 〜 5,000名
    • 〜 10,000名
    • 10,000名〜 

      開催規模に合わせて選びましょう。

      <Zoomウェビナー契約手順>

      1.  Zoomウェビナーで「今すぐ購入」をクリック
      2. プランや支払い方法を流れに沿って選択し契約
      Zoomウェビナー公式HP

      (画像引用:Zoomウェビナー公式HP

      3. ウェビナーの申し込みフォーム作成する 

      Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の3ステップ目では、ウェビナーの参加者用申し込みフォームを作成します。

      申し込みフォームの作成方法は主に以下の方法があります。

      1. Zoomウェビナーの申し込みフォームで作成
      2. Google FormなどのWEBツールで作成
      3. WordPressのプラグインで作成
      4. ペライチで作成
      5. LINEの拡張ツールで作成  etc

      Zoomウェビナーの申し込みフォームとは、Zoomウェビナーの日程を設定した後に登録できるフォームです。参加者登録の自動・手動承認の選択や、質問内容のカスタマイズを行えます。

      <Zoomウェビナーの申し込みフォームで作成する手順>

      1. Zoomにサインイン
      2. 左部分から「ウェビナー」をクリックし、「ウェビナーをスケジュールする」
      3. 「ウェビナーを編集する」画面から、トピック・開催日時を設定し、「登録」にチェックして保存する。※オプション設定で、「Q&A」「練習セッションを有効にする」チェックしておくのを忘れずにしておく。
      4. 「招待状」タブまで下にスクロールします。出席者を招待箇所に「登録リンク」があり、そちらのURLをコピーすれば、申し込みフォームを完成。
      5. オリジナルの質問を追加したい場合は、「招待状」タブの登録設定から「編集」をクリックして、質問を追加設定することができます。
      Zoomウェビナーの申し込みフォームで作成する手順 ウェビナーをスケジュールする

      (画像引用:自社のZoomアカウントから)

      以前のブログ記事でオンラインセミナー向けのLP(ランディングページ)作成方法3選をまとめてみました。各ツールのおすすめの使い分けもまとめてみましたので、ご確認ください。

      daiのワンポイントアドバイス

      申し込みフォームを作成する場合、会社の個人情報保護方針やプライバシーポリシーをフォームに記載する必要があります。忘れずに対応しましょう。
      また、Zoomウェビナーの申し込みフォームでは、登録の質問で機密の個人情報(クレジットカード情報や社会保障番号など)を要求することは禁じられていますのでご留意ください。(聞くことはないと思いますが、ご参考までに。)

      4. ウェビナー申し込みサンキューメールを作成・設置する 

      Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の4ステップ目では、サンキューメールを作成・設置します。サンキューメールは申し込みや商品購入後に送るお礼メールのことで、ウェビナーで言えばウェビナー申し込み後のサンキューメールのことです。

      ウェビナー申し込み後のサンキューメールを送信することで、以下のようなメリットがあります。

      • 見込み客との関係構築
      • セミナーの出席率アップ

        参加者に好印象を与えるなど関係構築のためにサンキューメールは重要です。
        作成のポイントとしては以下の通りです。

        • 当日中に送る
        • セミナーの申し込み内容を伝える
        • ウェビナーの注意事項を伝える etc

          鉄は熱いうちに打てといいますが、スピーディーな行動は成果につながります。なるべき、できる限り当日中に送りましょう。私自身は自動送信で申し込み後すぐ送信しています。合わせてセミナーの要点も伝えることで、セミナーへの期待感も高まり、信頼感もアップします。

          こうしたサンキューメールや開催直前に送るリマインドメールなどを、自動化するツールを利用するのもおすすめです。僕自身、さまざまなツールを活用しながらウェビナー開催を自動化してきました。自動化におすすめのメルマガ配信スタンド・LINE活用方法を下記の記事で紹介していますので、よければ参考にしてください。

          5. ウェビナー参加用URLの発行する

          Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の5ステップ目では、ウェビナー参加用URLを発行します。
          ウェビナー参加用URLの作成方法は主に以下の方法があります。

          1. Zoomウェビナーの申し込みフォームをZoomで作成し、Zoomから自動で送信をするパターン
          2. Zoomウェビナーの申し込みフォーム使用せずに、ウェビナー参加用URL(ウェビナーに参加するためのリンク)を発行して自分で送るパターン

            1. 登録リンク(登録すればウェビナー参加用URLがメールアドレスに送信される)

             登録リンク(登録すればウェビナー参加用URLがメールアドレスに送信される)

            (画像引用:自社のZoomアカウントから)

            2 ウェビナー参加用URL(ウェビナーに参加するためのリンク)

            ウェビナー参加用URL(ウェビナーに参加するためのリンク)

            (画像引用:自社のZoomアカウントから)

            <ウェビナー参加用URLの発行手順>

            1. Zoomの管理画面左の「ウェビナー」をクリック
            2. 「ウェビナーをスケジュールする」を選択
            3. 予定しているウェビナー内容を設定してURLを発行
            Zoom管理画面

            (画像引用:自社のZoomアカウントから)

            6. ウェビナーのリマインドメールを作成・予約する

            Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の6ステップ目では、ウェビナーの開催日直前にリマインドメールを送ります。申し込みから時間が経つと忘れてしまう参加者も発生するので、出席率を上げるために重要です。

            1週間前や前日など複数回にわけて送ると効果的です。メルマガ配信スタンドを利用して自動化するのもおすすめです。

            作成のポイントとしては以下を記載することです。

            • ウェビナー名
            • 開催日時
            • 参加用URL
            • 参加方法・注意点
            • 欠席時の連絡先
            • メールの送信元情報
              daiのワンポイントアドバイス

              私自身、3日前と当日リマインド設定または、前日のみリマインド設定が多いです。いつ送信するかは好みですが、参加者が忘れてしないために少なくとも一度はリマイドを送信するようにしておきましょう。

              7.ウェビナー資料を作成・用意する

              Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の7ステップ目では、ウェビナー資料を作成します。ウェビナーの資料はアンケートに答えてもらった受講生限定で配布するなど、特典としても利用できます。

              作成のポイントは以下の通りです。

              • ビジュアルでわかりやすく伝える
              • フォントサイズに注意する
              • タイムスケジュールを設定する etc

                参加者の集中力を切らさないように、こちらのポイントを意識しましょう。文字ばかりで見づらいと集中力が切れやすくなります。スライドを絵と考えて、パッと見で理解できるくらいにシンプルにしましょう。

                またフォントサイズも24pt以上で読みやすくします。タイムスケジュール設定することで、参加者の集中力が増します。私がおすすめするウェビナー資料作成ツールは以下の通りです。

                <おすすめのウェビナー資料作成ツール>
                1. プレゼン資料作成の定番 PowerPoint
                2. 美しいアニメーションが人気 Keynote 
                3. Googleのツールと連携するなら Google Slides
                4. オシャレなテンプレートが豊富 Canva 

                詳しくは以下の記事を参考にしてください。

                8.参加後WEBアンケートを作成・用意する

                Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の8ステップ目では、参加後に送るWEBアンケートを作成・用意しましょう。WEBアンケートを入力してもらうことで、受講者の見込み度を把握できます。見込みの高い受講者から優先的に対応することで、効率的にウェビナーを運営できます。

                作成手順は以下の通りです。

                1. アンケートを取得する目的を整理する
                2. アンケートを作成するツールを選択する
                3. アンケートに入れるべき質問を考えて追加する
                4. 運営者が望むべき行動をアンケートの質問として記載して誘導する 

                詳しくは、以下の記事で紹介しています。

                WEBアンケート作成ツールを利用するのもおすすめです。

                <無料で使えるおすすめのWEBアンケート作成ツール三選>
                1. 初心者におすすめ Google Forms
                2. Microsoft Teamsと併用可能 Microsoft Forms
                3. グッドデザイン賞を受賞 formrun 

                9.参加後サンキューメール(アンケートつき)を作成・予約する

                Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の9ステップ目では、参加後のサンキューメール(アンケートつき)を作成・予約します。

                参加後サンキューメールは非常に重要です。アンケートの依頼をしたり、個別相談会の案内をしたり、工夫をしていきましょう。参加後のアンケートは必須のため、作成して送信するようにしましょう。

                daiのワンポイントアドバイス

                参加者にオンラインセミナーを受講した後にどういう行動をしてもらいたいかを念頭に置いてアンケートを作成しておきましょう。そうすることでより運営者にとって価値のあるアンケートを獲得することができます。   

                オンラインセミナー終了後のアンケートに関するブログ記事をまとめてみました。

                10.2名以上の体制で実施する(ホスト・共同ホスト体制)

                Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の10ステップ目では、2名以上の体制でウェビナーを実施します。Zoomウェビナーでは、ホストの他に共同ホストを設定できます。不測な事態を防ぐために、ホスト・共同ホストの2人体制で運営します。

                「Zoomウェビナー」の参加者の役割について、表にまとめると以下の通りです。

                ● 参加者の役割図

                役割説明利用可能な機能
                ホストウェビナーの主催者で各セミナーごとに1人のみ設定できる。・自身のカメラと音声のオン・オフ
                ・他参加者のミュート
                ・出席者の削除
                ・開始・終了 など(質問以外の全ての機能)
                ・録画
                ・共同ホストの選定
                ・参加者リストの閲覧 など
                共同ホストサブの管理者。ホストに次ぐ主催者。・自身のカメラと音声のオン・オフ
                ・他参加者のミュート
                ・録画 
                ・参加者リストの閲覧 など
                パネリストホストの許可を得た講演者や運営関係者。・ビデオ・画面共有
                ・注釈の閲覧・送信 
                ・参加者リストの閲覧 など
                出席者ウェビナーを視聴する出席者。・基本は閲覧のみ
                ・Q&Aで質問
                ・チャット機能
                ・挙手機能 など

                ※2023年8月現在の情報です。

                共同ホストがいることで以下の対応ができます。

                • 音声オフ・画面オフの防止
                • チャットの質問を講師に伝える
                • 録画漏れの防止
                • 視聴者の削除 etc 

                ホスト一人だけでは手が回らない参加者へのフォローを細やかに行えるため、満足度が高くなります。1人が録画に失敗したとしても、2人体制でバックアップしていれば安心です。

                11.事前にリハーサルしておく 

                Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の11ステップ目では、リハーサルを行います。事前にリハーサルを行うことで当日のトラブルにも余裕を持って対応しやすくなります。

                Zoomウェビナーの「練習セッション」というリハーサル機能があるので、活用しましょう。共同ホストと一緒に、実際の画面を用いて納得するまでリハーサルをしておきましょう。 

                <練習セッションの手順>

                1. Zoomの管理画面の「ウェビナー」をクリック
                2. 設定したウェビナータイトルをクリック
                3. 「このウェビナーを編集」をクリック
                4. 「ウェビナーオプション」の「練習セッションを有効にする」をチェック

                (画像引用:自社のZoomアカウントから)

                daiのワンポイントアドバイス

                私が練習セッションでチェックするときは、出席者の表示画面が出席者用の画面になっているかを確認します。パネリストや共同ホストの表示画面になっていると設定が間違っているので、修正しておきましょう。 

                12.録画、画面共有、音声の確認を事前にしておく

                Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の12ステップ目では、録画、画面共有、音声の確認を事前に行います。当日に正しく設定できていないと、参加者に迷惑をかけてしまいウェビナーの満足度も下がってしまうので、必ず確認しておきましょう。

                ●事前に最低限確認しておく事項

                • 音声の確認
                • カメラの確認
                • 画面共有の確認
                • 録画の確認
                • 録画動画・音声の確認 etc

                録画した動画を見返し、録画や画面共有、音声がOKかどうかも確認しておきましょう。

                13.参加後WEBアンケートを回収する

                Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の13ステップ目では、開催後にWEBアンケートを回収します。回収率を高めるためにはウェビナーの中で説明したり、その場で書いてもらったりすると良いです。

                参加後に単にメールでお願いするだけでは難しいので、セミナー終了後すぐに書いてもらえる工夫をしましょう。参加後サンキューメールで依頼する場合もアンケートの回収率が上がります。特に、アンケートに回答してくれたらセミナー資料プレゼントという仕組みが効果的です。

                14.定量的・定性的に分析し、改善する 

                Zoomウェビナーで失敗しないオンラインセミナーのやり方の最後の14ステップ目では、定量的・定性的に分析し、改善することです。

                定量的な分析では、告知ページ(LP)のユーザー数、申し込み数、申し込み率、出席数、出席率、参加数、参加率、アンケート回収率、など定量的なデータを集計・分析します。定性的な分析では、数値データではなくセミナーした時の反応、アンケートの中身を見た時の感覚的に分析します。

                定量的な分析も定性的な分析も両方大事で、その分析を踏まえた改善点を次回のオンラインセミナーに活かしていきましょう。

                最後に

                今回は、Zoomウェビナーでオンラインセミナーの運営方法を契約・作成開催・アフターフォローの各ステップにわけて徹底解説しました。

                実際、500回以上ウェビナー(オンラインセミナー)を開催した知見をまとめてみました。ステップ形式でまとめましたので、参考にしてみてください。実際、ウェビナーの運営は大変ですが学び・収穫が多くありますよ。

                また、弊社では、個人事業主様・法人様向けに「オンラインセミナー支援プラン」を行っています。普段セミナーをしているが、オンラインセミナー(ウェビナー)に興味がある方やリード獲得をしたい方、商談につなげたい方などに特におすすめです。お気軽にお問い合わせください。

                お役立ち資料「ウェビナー入門 徹底ガイド」を無料配布中!

                ウェビナー入門 徹底ガイド

                ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!
                本資料ではdaiが、500回以上ウェビナーを開催してきた(詳しい実績はこちら)知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。

                Copyright©オウンドメディア集客部,2024All Rights Reserved.