ストアカ攻略ロードマップ 『講師経験ゼロの人が実績を上げて人気講師になる攻略ロードマップ』 1章「ストアカ受講編」 2023 09/04 Published 2023.09.04 / dai \ この記事を共有 / 40 B! リンクをコピーする ストアカ攻略ロードマップ 『講師経験ゼロの人が実績を上げて人気講師になる... dai 40 B! リンクをコピーする どうも。「オウンドメディア集客部」の運営者、 dai (Instagramはこちら)です。 個人事業主様・法人様にブログ・オンラインセミナー・LINEなどを使ってWEB集客や業務改善の支援を行っています。 「ストアカ」をご存知でしょうか? ストアカとは、「教えたい人」と「学びたい人」をウェブ上(もしくはアプリで)でマッチングする、日本最大級のまなびのマーケットになります。 ストアカで講座をして培ったことを体系化したら、なかなか濃厚なコンテンツになりました。 今回は、ストアカ攻略ロードマップ 『講師経験ゼロの人が実績を上げて人気講師になる攻略ロードマップ』の1章「ストアカ受講編」について説明したいと思います。1章では、ストアカで先生(講師)として教える前に、まずはストアカで生徒側として受講してみよう。 生徒としてストアカで学ぶことで、セミナーの運営方法だけでなく、ストアカでのやりとり、生徒層など様々なことを学ぶことができます。実際、僕自身はストアカで先生の立場だけでなく受講生の立場でも利用させてもらっております。 ストアカ関連 ストアカ攻略ロードマップ 「講師経験ゼロの人が実績を上げて人気講師になる攻略ロードマップ」(作成中) 目次 1. daiのストアカ経歴・実績・お客様の声1.1. ストアカの参加者のレビューおよびインタビュー動画1.2. スキルシェアサービスに関するコラボウェビナー実施2. ストアカ攻略ロードマップ 『講師経験ゼロの人が実績を上げて人気講師になる攻略ロードマップ』 1章「ストアカ受講編」2.1. 1. ストアカを知る2.2. 2. ストアカの仕組みを理解する2.3. 3. 試しにストアカを受講してみよう2.4. 4. 先生登録しよう3. 最後に daiのストアカ経歴・実績・お客様の声 本編前に入る前に、僕のストアカ経歴・実績・お客様の声を掲載しておきます。 2020年4月9日より、ストアカに先生登録し自分の体験談を元にセミナー形式でお話していたところ、おかげさまで関西先生ランキングNo1に選出されました。(集計期間:5/10〜5/16)ストアカには先生が38,000人以上も登録されており、すごく光栄なことです。僕のストアカ実績は下記の通りになります。 ●僕自身のストアカの経歴・実績 4/9 ストアカ 先生登録完了 4/10 初めて講座の申請が承認 4/17 初めて講座を披露 4/26〜5/2 先生ランキング (大阪) 2位 5/10〜5/16 関西先生ランキングNo1 5/22 ゴールドバッジを獲得 5/24〜5/30 関西の先生ランキング 開催回数別 No.1 7/29 プラチナバッジを獲得 2021年 WEB集客コンサルタントとして特集 ●関西の先生ランキングNo1(MVS) ●WEB集客コンサルタント(ストアカHPより) 【2023.9.4追記】 おかげさまでストアカでは、合計 449回ウェビナー・個別相談会を開催し、合計 753人の方が受講して頂いております。 →詳しくはこちら ストアカの参加者のレビューおよびインタビュー動画 僕の講座に参加していただきました方々の感想を記載します。(一部抜粋になります。) ●お客様の声(Fさん/女性) 関連記事(お客様の声) 【お客様の声】すごく話しやすい環境でオンラインセミナーを運営されており、ブログ運営の行動の指針になりました【ストアカ 8回受講】 ●お客様の声(Iさん/女性) 関連記事(お客様の声) 【お客様の声】受講するたびに受講生の属性・性格・進捗を踏まえた、的確なアドバイスを頂けてすごく満足でした【ストアカ 7回受講】 スキルシェアサービスに関するコラボウェビナー実施 ●コラボオンラインセミナー『ビジネスを加速させる!! スキルシェアサービスの勝ち方 (ストアカ・aini 編)』を実施 →私自身はストアカについて説明しました。 関連記事(お客様の声) ビジネスを加速させる!! スキルシェアサービスの勝ち方 (ストアカ・aini 編)【ウェビナー総括】 ストアカ攻略ロードマップ 『講師経験ゼロの人が実績を上げて人気講師になる攻略ロードマップ』 1章「ストアカ受講編」 ストアカ攻略ロードマップ 『講師経験ゼロの人が実績を上げて人気講師になる攻略ロードマップ』の1章「ストアカ受講編」についてまとめてみました。ストアカを攻略するためには、まず、ストアカのサービスを知る必要があります。 講師経験ゼロの人が実績を上げて人気講師になる攻略ロードマップ 1章(ストアカ受講編) ストアカを知る ストアカの仕組みを理解する 試しにストアカを受講してみよう ストアカで先生登録しよう 1. ストアカを知る そもそも、皆様は「ストアカ」をご存知でしょうか? ストアカとは、「教えたい人」と「学びたい人」をウェブ上(もしくはアプリで)でマッチングする、日本最大級のまなびのマーケットになります。 ●ストアカの特徴 ストリートアカデミー株式会社が運営。 登録生徒数:116万人突破 掲載講座数:7.4万講座突破 受講者満足度: 98.1% 展開エリア:全国 ジャンル:480 *2023年5月現在の情報になります。 入会金・月謝は不要で1回から使用可能のため、気軽に参加できます。その上、講座もストアカ運営事務局が事前承諾済みのため、安心さが売りです。 ストアカ(公式)をみてみる 2. ストアカの仕組みを理解する ストアカには、趣味からビジネスまで多岐に渡るジャンルの学びがラインナップされています。その中から意中の講座を選択し受講することができます。 3. 試しにストアカを受講してみよう ストアカで先生として教える前に、試しにストアカで受講してみよう。 生徒としてストアカで学ぶことで、セミナーの運営方法だけでなく、ストアカでのやりとり、生徒層など様々なことを学ぶことができます。 ストアカのプラットホームを利用するのに、他の先生の講座を受講したことがないのは、非常にもったいないです。僕自身もストアカで先生として教える前に、諸先輩方ストアカ講師の講義を受講させていただきました。 今でも、ヨガ・ストレッチは定期的に受講しております。(my ストレッチポールがあるぐらい、ストレッチ・ヨガが好きなので^^) ■ストアカの受講履歴ビジネス系、ヨガ、ダンス、筋トレ、税務関係 合計 81講座 ※2023年8月現在の情報になります。 daiの体験談 コロナウィルスにより外出規制があり、リフレッシュの一環としてストアカでオンラインヨガを始めました。自宅のスペースできること、短い時間で息抜きができることもありめっちゃはまりました。今でも定期的に行っていて、良い気分転換になっています 4. 先生登録しよう ストアカでは、先生登録を完了しないと教えることができません。 その上、安心して参加できる学びのコミュニティの構築を目指されているため、下記の3点の開示が必要になります。 原則本名でのユーザーアカウント名の登録(または、活動履歴がわかるユーザーアカウント名の登録) 本名の記載や写真の掲載、活動履歴から本人と判別が可能なFacebookまたはその他のSNSアカウント 顔が鮮明に判別できる正面向きの顔が写ったプロフィール画像 先生(講師)の顔写真が必須で原則本名で登録のため、生徒が安心して申し込みたくなるような設計で運営されております。 ストアカ(公式)で先生登録してみる 最後に 今回は、ストアカ攻略ロードマップ 『講師経験ゼロの人が実績を上げて人気講師になる攻略ロードマップ』の1章「ストアカ受講編」について記載しました。 教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット、ストアカ。 オンラインの解禁になり、ますます勢いを増しております。ストアカでお気軽に学んでみたり、ご自身のスキルで教えてみませんか?きっとご自身に合う講座はありますし、ご自身のスキルで生徒の方に貢献できますよ。 本講座を通じてご自身のビジネスが加速することを祈っています。 コンサルティングサービスにご関心の方はこちら♪(人数限定) お問い合わせはこちら