集客できる

【講師向け】オンラインセミナーの台本を用意するべきか?メリット・デメリットを踏まえて考えてみた

    
【講師・先生向け】オンラインセミナーの台本を用意するべきか?メリット・デメリットを踏まえて考えてみた アイキャッチ
\ この記事を共有 /
【講師向け】オンラインセミナーの台本を用意するべきか?メリット・デメリッ...

どうも。「オウンドメディア集客部」の運営者、 dai (YouTubeはこちら)です。

個人事業主様・法人様にブログ・オンラインセミナー・LINEなどを使ってWEB集客や業務改善の支援を行っています。

「オンラインセミナー」をご存知でしょうか?

オンラインセミナーとは、Web上で開催するセミナーのことです。「Webセミナー」や「ウェビナー」とも呼ばれます。

今回は、講師・先生がオンラインセミナーの台本を用意するメリット・デメリットについて記載したいと思います。その上で、講師・先生がセミナー台本を用意するべきかどうか、オンラインセミナーのプロ講師が考えてみました。

実際、僕自身、オンラインセミナーを500回以上開催してきました。(詳しい実績はこちら

有料、無料に関わらず、様々なオンラインセミナーを開催してきました。ぜひご参考にしていただければと思います。

本記事で学ぶ内容

  • オンラインセミナーの講師台本の概要がわかる。
  • 講師・先生にとってオンラインセミナーの台本メリットがわかる。
  • 講師・先生にとってオンラインセミナーの台本デメリットがわかる。
  • 講師・先生にとってオンラインセミナーの台本が必要かどうかがわかる。 
お役立ち資料を無料配布中

「ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!

本資料ではdaiが、500回以上ウェビナーを開催してきた知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。

よろしければ確認してみてください。

 

オンラインセミナーとは?

オンラインセミナー(ウェビナー)とは?

オンラインセミナーとは、Web上で開催するセミナーのことです。「Webセミナー」や「ウェビナー」とも呼ばれます。

Zoom・Microsoft teams・Google Meetsなどオンラインツールを使用して開催するため、場所に限定されずに運営することができます。

講師・先生向けオンラインセミナーの台本とは?

講師(先生)向けオンラインセミナーの台本とは?

講師・先生向けオンラインセミナーの台本とは、セミナー資料の補足として、セミナー資料のスライドに合わせて一語一句、記した書類と本サイトでは定義しています。セミナーの流れに沿って、時系列で記載するのが一般的です。司会がいるセミナーの場合は、登壇時に必要な部分のみの作成で問題ないですが、司会も講師が兼任する場合は、下記の一連の流れを作成しておくと安心してセミナーを運営できます。

講師・先生向けオンラインセミナーの台本
  • セミナー開始前(冒頭挨拶・注意事項)
  • タイムテーブル
  • 自己紹介・実績
  • セミナー内容
  • 休憩 ※休憩がある場合
  • 質疑応答
  • アンケートの依頼
  • 締めの挨拶    

講師・先生がオンラインセミナーの台本を作成するメリット

講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するメリット

オンラインセミナーを開催しているdaiが分析してみました。まずは、講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するメリットは、下記の通りになります。

講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するメリット
  1. 自信を持ってセミナーを運営できる
  2. 伝えたい内容を漏れなく正確に伝えられる 

自信を持ってセミナーを運営できる

講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するメリットの一つ目は、自信を持ってセミナーを運営できることです。

セミナー初心者の場合、セミナー資料を作成していても、セミナー中に言葉が詰まってしないか、噛んでしまったりしないか、など不安になる方がいます。その場合、セミナー資料以外にもセミナー台本の作成を薦めていますが、セミナー台本があれば言葉が詰まる心配もなく、自信を持ってセミナーを開催・運営できます。

伝えたい内容を漏れなく正確に伝えられる

講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するメリットの二つ目は、伝えたい内容を漏れなく正確に伝えられることです。

セミナー初心者の場合、伝えるべき内容や補足事項やサービス案内をド忘れしてしまって案内しなかったり、言葉が出てこずに案内を諦めたり、というケースがたまにあります。セミナー台本を作成することで、オンラインセミナーの中で伝えたい内容を漏れなく正確に伝えることができます。一語一句、セミナー台本に作成しているため、忘れる心配もありません。

講師・先生がオンラインセミナーの台本を作成するデメリット

講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するデメリット

次に、講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するデメリットは、下記の通りになります。

講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するデメリット
  1. セミナー台本に読むのに集中してしまい、参加者の反応を感じられない
  2. セミナー台本を作成するのに時間がかかる
  3. アドリブ・ライブ感がなくなる 

セミナー台本に読むのに集中してしまい、参加者の反応を感じられない

講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するデメリットの一つ目ですが、セミナー台本に読むのに集中してしまい、参加者の反応を感じ取ることができないことです。

参加者の視聴の様子がわかるオンラインセミナーの場合、参加者の視線、雰囲気、態度などをオンライン上で感じ取りながら、状況に合わせて柔軟に運営する必要があります。なぜなら、参加者によって音声が聞こえなかったり、共有した画面が見えずに戸惑っていたり、など困っている可能性があるからです。その時に講師が台本を読み上げることに集中していると、参加者の細かな変化を感じ取れません。

そのため、セミナー台本を用意してもセミナー台本ばかりを見ずに参加者の状況を確認しながら運営することをお勧めします。

daiのワンポイントアドバイス

Zoomウェビナーでオンラインセミナーを運営する場合、原則、講師(先生)から参加者の視聴の様子を確認できません。ただ、だからと言って、セミナー台本を見ながら運営するのではなく、Q&A(質問)やリアクションしやすい雰囲気を整えましょう。セミナー台本に視線を落とすのではなく、画面越しの参加者に伝わるようになるべく笑顔でセミナーを開催しましょう。  

セミナー台本を作成するのに時間がかかる

講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するデメリットの二つ目ですが、セミナー台本を作成するのに時間がかかることです。

当日のセミナー資料だけでなく、台本を作成するのには時間がかかってしまいます。開催内容が異なると、毎回セリフを変更する必要があります。もちろん、一度作ってしまえば一部は再利用できますが、初めての台本制作は大変です。

その上、セミナーを一度も開催したことがなければ、なかなかイメージすることができず、台本制作も捗りません。そのため、全くイメージできない場合は、参加者として他のセミナーに参加して勉強しましょう。

daiのワンポイントアドバイス

他のオンラインセミナーに参加して勉強する場合、一つだけなく、三つぐらい違う講師が開催しているセミナーに参加しましょう。理想はそれぞれ別々の講師(先生)が運営している種類の違うセミナーがベストです。なぜなら、様々な種類のオンラインセミナーに参加することで、違いを比較でき、非常に勉強になるからです。  

アドリブ・ライブ感がなくなる

講師(先生)がオンラインセミナーの台本を作成するデメリットの三つ目ですが、アドリブ・ライブ感がなくなることです。

セミナー台本を読み上げることで、オンラインセミナーの醍醐味である、ライブ感・アドリブがなくなってしまいます。録画ウェビナー、オートウェビナーであればアドリブは必要ありませんが、オンラインセミナーの場合、リアル感・ライブ感が求められます。セミナー台本を読み上げるセミナーにしてしまうと、人間味のない話し方になってしまい、参加者にとって退屈に感じてしまいます。

daiのワンポイントアドバイス

知識を習得するには、オンラインセミナーだけなく、ブログ、YouTube、など様々な媒体があります。その中でわざわざセミナーに参加してくれるお客様は、講師(先生)と話してみたかったり、ブログやYouTubeでは話さないオフレコの話を聞きたかったり、などあります。そのため、できる範囲でお客様とコミュニケーションを図りながら自然体でセミナーを運営することがおすすめです。  

【結論】講師・先生にとってオンラインセミナーの台本は〇〇です

ここまで講師・先生がオンラインセミナーの台本を用意するべきかどうかに関して、メリット・デメリットの観点から考えてみました。

講師・先生にとってオンラインセミナーの台本は、セミナー初心者はあっても良いが、必ずしも必要でない。

講師・先生によって、オンラインセミナーの資料はマストですが、セミナー台本は作成するべきかは好みによります。セミナー初心者で自信がない場合は、作ってみても良いですが、台本まで作成する時間がない場合は、作成せずにオンラインセミナーを開催するのも選択肢の一つですよ。

セミナー資料の作成の仕方、テンプレートは下記より確認できます。

【ちなみに】僕はセミナー台本を〇〇〇登壇するタイプ

ちなみに、僕はセミナー台本を作成せずにセミナーに登壇していました。

セミナー初期の頃、1ヶ月で70回以上オンラインセミナーを開催した時がありました。その時、セミナー台本まで作成する時間がなく、セミナー資料のみで開催していました。当時、意識したポイントをまとめておきます。

セミナー台本を作成せずにセミナーを開催する時に意識したこと
  • セミナーで一番伝えたいことを事前に決めておく
  • セミナーの目次がセミナーの流れになっている
  • セミナー資料の半分ぐらいのページで想定した時間通りか確認する

→想定通りならそのまま、想定した時間を過ぎている場合は時間をまく、想定した時間未満であれば、ペースダウンして進めました  

daiのワンポイントアドバイス

ただ、録画ウェビナー、オートウェビナーなどいつでも視聴できるセミナーに関してはある程度作り込む必要があるため、台本を用意するようにしています。なぜなら、セミナーと違い、参加者はいつでも視聴をやめることができるからです。ある程度、動画の質が担保されていないと視聴を維持できないです。余談ですが、台本を用意せずに録画ウェビナーにチャレンジしたことがありますが、あまり良い成果を得られませんでした。  

最後に

今回は、講師・先生がオンラインセミナーの台本を用意するメリット・デメリットついて記載しました。

講師・先生がオンラインセミナーの台本を用意するべきかどうかについて、オンラインセミナーのプロ講師が考えてみました。よかったら参考にしてください。

弊社では、個人事業主様・法人様向けに「オンラインセミナー支援プラン」を行っています。オンラインセミナー(ウェビナー)に興味がある方やリード獲得をしたい方、商談につなげたい方など特におすすめです。お気軽にお問い合わせください。

ここがポイント

  • 講師(先生)向けオンラインセミナーの台本とは、ミナー資料の補足として、セミナー資料のスライドに合わせて一語一句、記した書類のこと。(本サイトでは定義)

  • 講師(先生)がオンラインセミナーの台本を用意することで、自信を持って運営できるものの、アドリブ・ライブ感がなくなってしまう。  

お役立ち資料「ウェビナー入門 徹底ガイド」を無料配布中!

ウェビナー入門 徹底ガイド

「ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!
本資料ではdaiが、累計1,200⼈以上の方に参加していただいた知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。

Copyright©オウンドメディア集客部,2024All Rights Reserved.