集客できる

【司会向け】オンラインセミナーの台本を用意するべきか?メリット・デメリットを踏まえて考えてみた

    
【司会向け】オンラインセミナーの台本を用意するべきか?メリット・デメリットを踏まえて考えてみた アイキャッチ画像
\ この記事を共有 /
【司会向け】オンラインセミナーの台本を用意するべきか?メリット・デメリッ...

どうも。「オウンドメディア集客部」の運営者、 dai (YouTubeはこちら)です。

個人事業主様・法人様にブログ・オンラインセミナー・LINEなどを使ってWEB集客や業務改善の支援を行っています。

「オンラインセミナー」をご存知でしょうか?

オンラインセミナーとは、Web上で開催するセミナーのことです。「Webセミナー」や「ウェビナー」とも呼ばれます。

今回は、司会がオンラインセミナーの台本を用意するメリット・デメリットについて記載したいと思います。

その上で、司会者がセミナー台本を用意するべきかどうか、オンラインセミナーのプロ講師が考えてみました。

実際、僕自身、オンラインセミナーを500回以上開催してきました。(詳しい実績はこちら

有料、無料に関わらず、様々なオンラインセミナーを開催してきました。ぜひご参考にしていただければと思います。

本記事で学ぶ内容

  • オンラインセミナーの台本の概要がわかる。
  • 司会にとってオンラインセミナーの台本メリットがわかる。
  • 司会にとってオンラインセミナーの台本デメリットがわかる。
  • 司会にとってオンラインセミナーの台本が必要かどうかがわかる。 
お役立ち資料を無料配布中

「ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!

本資料ではdaiが、500回以上ウェビナーを開催してきた知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。

よろしければ確認してみてください。

 

オンラインセミナーとは?

オンラインセミナー(ウェビナー)とは?

オンラインセミナーとは、Web上で開催するセミナーのことです。「Webセミナー」や「ウェビナー」とも呼ばれます。

Zoom・Microsoft teams・Google Meetsなどオンラインツールを使用して開催するため、場所に限定されずに運営することができます。

オンラインセミナーの司会台本とは?

オンラインセミナーの司会台本とは?

オンラインセミナーの司会台本とは、オンラインセミナーの司会進行で使える内容を記した書類と本サイトでは定義しています。セミナーの流れに沿って、時系列で記載するのが一般的です。

オンラインセミナーの司会台本
  • 冒頭挨拶
  • 注意事項
  • タイムテーブル
  • 登壇者紹介
  • 登壇中(セミナー中)
  • 休憩 ※休憩がある場合
  • 質疑応答
  • アンケートの依頼
  • 締めの挨拶    

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するメリット

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するメリット

オンラインセミナーを開催しているdaiが分析してみました。まずは、司会者がオンラインセミナーの台本を作成するメリットは、下記の通りになります。

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するメリット
  1. スケジュール通り円滑に進行できる
  2. 当日予期せぬハプニングにも対応できる
  3. 間違った目標設定をせずに済む 

スケジュール通り円滑に進行できる

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するメリットの一つ目は、スケジュール通り円滑に進行できることです。

司会の役割は、安心して参加者を受講できる場を取り仕切ることです。登壇者にとっては、司会がいればタイムキープや注意事項の案内、トラブル時の対応など、細かいタスクを気にせずにセミナーに臨めます。そのため、スケジュール通り円滑に進行することを求められています。

セミナーの台本を作成することで、タイムスケジュールに応じた司会ができるため、円滑に遂行することができます。

daiのワンポイントアドバイス

セミナー講師・登壇者が話すことに夢中になって、想定の時間より押してしまうことがあります。その場合、セミナー講師・登壇者との連絡手段を決めておくと円滑に時間を調整してくれます。例えば、電話でワンコールで切って注意喚起しました。また、Zoomのチャットでセミナー講師・登壇者だけに送信するなど、さまざまな方法がありますので事前に決めおくと当日焦らずに済みますよ。  

当日予期せぬハプニングにも対応できる

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するメリットの二つ目は、当日予期せぬハプニングにも対応できることです。

オンラインセミナーのトラブルとして、セミナー講師・登壇者の通信が悪くなったり、落ちてしまうケースもごくたまにあります。その際、司会者が登壇者とチャットでやり取りしながらリカバリーしていきます。場合によっては司会者が受講者に状況を説明しましょう。臨機応変に、チャットまたは音声で次のアクションを案内します。

特に、セミナー講師・登壇者が落ちてしまった場合、再度オンライン会場に入り直してもらうために、司会者がその時間を埋めておきましょう。セミナー途中であればセミナーの内容を振り返ったり、セミナー最後に説明する質疑応答・アンケートの依頼を説明してあげたり…柔軟に対応しましょう。

daiの所感

大手法人向けにオンラインセミナーを開催している時に、メインのパソコン(iMac)が落ちたことがあります。幸い、3台(Macbook Air、iPhone)で入室していたので、Macbook Airで対応し、事なきをえました。なかなか焦った思い出です^^; 

セミナーの質が上がる

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するメリットの三つ目は、セミナーの質が上がることです。

司会用セミナー台本を作ることでセミナーの一連の流れをイメージでき、セミナーの質が高まります。その上、セミナー講師・登壇者に事前に確認した方が良いことが出てきます。例えば、セミナー講師・登壇者の肩書きや名前など、読み方に不安がある場合は事前に必ず確認しておきましょう。

また、セミナー講師・登壇者とセミナー台本を共有しておくことで、より良いセミナーを開催できます。セミナー講師・登壇者を引き立てるように、頑張りましょう。

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するデメリット

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するデメリット

次に、司会者がオンラインセミナーの台本を作成するデメリットは、下記の通りになります。

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するデメリット
  1. 司会台本を作成するのに時間がかかる 

司会台本を作成するのに時間がかかる

司会者がオンラインセミナーの台本を作成するデメリットですが、司会台本を作成するのに時間がかかることです。

当日の司会業務だけでなく、司会の台本を作成するのには多少なりとも工数がかかってしまいます。もちろん、一度作ってしまえば、再利用できますが、初めての台本制作は大変です。

その上、全く司会業務をしたことがなければ、なかなかイメージすることができず、台本制作も捗りません。そのため、全くセミナーの司会がイメージできない場合は、参加者として他のセミナーに参加することをお勧めします。

daiのワンポイントアドバイス

大手法人が開催されているオンラインセミナー、100人以上参加するようなウェビナーがおすすめです。というのも、少人数であれば、セミナー講師・登壇者が司会業務を兼任しているケースがあるからです。  

【結論】司会者にとってオンラインセミナーの台本は〇〇です

ここまで司会がオンラインセミナーの台本を用意するべきかどうかに関して、メリット・デメリットの観点から考えてみました。

司会者にとってオンラインセミナーの台本は、マストです。

司会者がオンラインセミナーの台本を用意せずに臨むことは、準備不足を露呈してしまう可能性があります。セミナー講師・登壇者が気持ちよく、セミナーを開催できるように台本を作成して、事前にシミュレーションしておきましょう。

最後に

今回は、司会がオンラインセミナーの台本を用意するメリット・デメリットついて記載しました。

司会がオンラインセミナーの台本を用意するべきかどうかについて、オンラインセミナーのプロ講師が考えてみました。よかったら参考にしてください。

弊社では、個人事業主様・法人様向けに「オンラインセミナー支援プラン」を行っています。オンラインセミナー(ウェビナー)に興味がある方やリード獲得をしたい方、商談につなげたい方など特におすすめです。お気軽にお問い合わせください。

ここがポイント

  • オンラインセミナーの司会台本とは、オンラインセミナーの司会進行で使える内容を記した書類のこと。(本サイトでは定義)

  • 司会がオンラインセミナーの台本を用意することで、セミナー講師・登壇者が安心してセミナーを開催できる  

お役立ち資料「ウェビナー入門 徹底ガイド」を無料配布中!

ウェビナー入門 徹底ガイド

ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!
本資料ではdaiが、500回以上ウェビナーを開催してきた(詳しい実績はこちら)知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。

Copyright©オウンドメディア集客部,2024All Rights Reserved.