オンラインセミナー運営者必見!今すぐ使えるアンケートテンプレートで参加者満足度・商談化率アップ【無料】

【改】ウェビナーアンケートテンプレートプレゼント アイキャッチ画像

どうも。「まるごとウェビナー」の運営者、 辻本(YouTubeはこちら)です。

弊社はウェビナー運用を得意とする支援企業です。ウェビナーからのリード獲得、顧客獲得にお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。(お問い合わせはこちら

皆さまは、ウェビナー(オンラインセミナー)のアンケートの作り方に悩んだことはありますか?上司から「オンラインセミナーのアンケートを作成しておいて」と依頼された場合、実際どういったアンケートが望ましいかが、わからない方が多くいらっしゃいます。

今回は、オンラインセミナー運営者必見!今すぐ使えるアンケートテンプレートで参加者満足度・商談化率アップについてまとめたいと思います。

実際、私がよく使っているオンラインセミナー用のアンケートですぐに活用することができます。ぜひご利用ください。

実際、僕自身、オンラインセミナーを500回以上開催してきました。(詳しい実績はこちら

オンラインセミナー終了後にアンケートを依頼して一定の参加者に記載してもらってきました。ぜひご参考にしていただければと思います。

本記事で学ぶ内容

  • 実際にプロが使用している、ウェビナー(オンラインセミナー)のアンケートがわかる。
  • ウェビナー(オンラインセミナー)のアンケートテンプレートを入手できる。
ウェビナーで成果を出したい方へ

どこから手をつければよいか、具体的なやり方が分からない
どんなテーマや企画であれば、見込み顧客の興味を引けるのか判断がつかない
資料作成や集客準備に時間がかかり、本来の業務に支障が出てしまう

昨今、多くの企業がウェビナーを使ったリード獲得や顧客獲得に力を入れていますが、集客に成功し、問い合わせや売上に繋げるには、高度な知見が必要になります。

まるごとウェビナーは、2020年以降のオンライン化の波にいち早く対応し、累計1,200人以上の方々にご参加いただきました。そこで得られたノウハウをもとに、書籍『顧客獲得型オンラインセミナーのやり方』を出版し、さまざまな企業に再現性のあるウェビナー支援を行ってます。

ウェビナープレゼント5点セット

もし現状、ウェビナーに課題や伸び悩みがある場合は、まずは「ウェビナー成功のための5点セット」を無料ダウンロードしてください

\ テンプレートも公開中! /

目次

オンラインセミナー終了後のアンケートとは?

オンラインセミナーのアンケートとは?

オンラインセミナーにおけるアンケートとは、参加者に対し、オンラインセミナー(ウェビナー)ヘの評価や感想を募る方法のことです。

リアルのセミナーでは、アンケート用紙を事前に渡し、終了後に回収する方法が一般的ですが、オンラインセミナーでは、WEBアンケートツールを利用して期日までに記載してもらいます。

【オンラインセミナー運営者向け】今すぐ使えるオンラインセミナーアンケートのテンプレートはこれだ

【改】ウェビナーアンケートテンプレートプレゼント アイキャッチ画像

オンラインセミナー運営者向け効果的なアンケートテンプレートは下記の通りです。

オンラインセミナー アンケートテンプレート ①
オンラインセミナー アンケートテンプレート ②
オンラインセミナー アンケートテンプレート ③

ウェビナー(オンラインセミナー)参加後のアンケート テンプレート(PDF版)は、下記より無料でダウンロードできます。

オンラインセミナー アンケートテンプレート
ダウンロードフォーム

下記フォームへの必要事項をご記入の上、ご送信ください。

    プライバシーボリシーに同意

    プライバシーポリシー(個人情報保護方針)はこちらから確認できます。

    アンケート テンプレートが閲覧できる情報は、フォームに記載いただいたメールアドレス宛にお送りします。

    ダウンロードボタンを押すと、メルマガの会員として登録されます。
    メルマガは不要になればいつでも解除ができます。

    ※フォームにご記入のうえ資料をダウンロードしてください。
    ※ダウンロードのエラーが出た場合は、お手数ですがこのメールに返信する形でご連絡ください。
    ※個人事業主の方は、「会社名」に屋号を記載くださいませ。

    オンラインセミナー向けアンケートテンプレートの使い方・カスタマイズ

    私が作成した、オンラインセミナー向けアンケートテンプレートの使い方およびカスタマイズは下記の通りにまとめました。

    オンラインセミナー向けアンケートテンプレートの使い方

    今回のアンケートでは、メールアドレスが取得できている前提となります。事前に取得できていないのであれば、メールアドレスの項目を追加してください。年代にヒミツ、性別にその他を入れているのは、ジェンダーへの配慮になります。

    ターゲットによりますが、完全に法人向けのオンラインセミナーの場合、会社名を聞くようにしましょう。実際、私がクリニック向けに開催した際は施設名(病院名)を確認したアンケートを用意しました。

    daiki tsujimoto

    オンラインセミナーの満足度を5段階評価で聞くような下記設問を入れておりませんが、入れない理由があります。参加者それぞれにとって評価軸が異なるからです。参加者の中には、どんなに満足していても満点評価を絶対につけない方がいらっしゃいます。また、真ん中の3点を選択しやすかったりして分析しづらいため、定性データを取得するようにしています。

    オンラインセミナーの満足度 5段階評価

    オンラインセミナー向けアンケートテンプレートのカスタマイズ

    オンラインセミナーの目的が、セミナー後の商談を目指しているのであれば上記のアンケートテンプレートのままご使用ください。ただ、オンラインセミナーの目的がお客様の声を獲得したり、オンラインセミナーの改善に活用したい場合は、5. の無料相談会の項目を削除して利用するのがお勧めします。

    daiki tsujimoto

    参加者にオンラインセミナーを受講した後にどういう行動をしてもらいたいかを念頭に置いてアンケートを作成しましょう。そうすることでより価値のあるアンケートを獲得することができます。 

    最後に

    今回は、オンラインセミナー運営者必見!今すぐ使えるアンケートテンプレートで参加者満足度・商談化率アップについて記載しました。

    オンラインセミナー終了後のアンケートは宝の山です。取得しないのはもったいないです。ウェビナーを開催する前には必ずアンケートを準備しておきましょう。

    弊社では、ウェビナーの企画・集客・運営・アフターフォローまでまるっと支援する、「まるごとウェビナー サポートプラン」を提供しています。ウェビナーからのリード獲得や顧客獲得にお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

    また、自社保有の顧客名簿(メールアドレス)を持っていない方には「封書DMを活用したまるごとウェビナー サポートプラン」がおすすめです。封筒に入れたウェビナー案内チラシをターゲット企業に直接郵送し、ウェビナーへの参加を促進する新しいサービスです。従来のメルマガリストがなくても見込み客に直接アプローチできるため、新規顧客開拓やリード獲得にお困りの方に最適です。

    ここがポイント

    ・オンラインセミナーアンケートテンプレートを参考に、目的に沿った価値のあるアンケートを取得しよう

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事の執筆者

    大学卒業後、食品メーカーに入社。 退職後、複数のオウンドメディアを運営し、ウェビナーを活用したWEB集客・業務改善を支援。事例・手法を解説し、ウェビナーを活用した営業手法を広め、営業が苦手な法人・個人でも成果を出せる仕組みを目指して書籍『顧客獲得型オンラインセミナーのやり方』を執筆。

    目次