コロナ禍で独立したヨガ講師 大幸さんと対談してきました【フリーランス独立編】

どうも。「オウンドメディア集客部」の運営者、 dai (@po_p_o_m)です。
売上が安定しない個人事業主様・法人様にブログ・ウェビナー・LINEなどを使ってWEB集客支援を行っています。
今回は、ヨガ講師の大幸さんとコロナ禍でフリーランスに独立した経緯について対談形式でまとめてみました。「フリーランスの独立事情を知ってみたい。」「コロナ禍を直面したフリーランスの実態を知りたい。」という方向けになります。
独立したタイミングが一緒で、お話ししてすごく楽しかったです^^よかったらご覧ください。
「ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!
本資料ではdaiが、500回以上ウェビナーを開催してきた知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。
よろしければ確認してみてください。
コラボ対談者(登場人物)
個人事業主様・法人様にブログ・ウェビナー・LINEを使ってWEB集客の支援をしているウェビナー講師。食べることが生き甲斐で、リーマン時代、加工食品を作ってました。ホームページはこちら。
dai
大幸
『コロナ禍でフリーランスとして独立』の対談内容
『コロナ禍でフリーランスに独立した経緯』を対談形式で記事にまとめてみました。
会社員をやめ、独立にいたるキッカケ
僕はWEB集客で独立しましたが、大幸さんはヨガ関係で独立されたんですね。
dai
そうですね。現在、ヨガインストラクターとアーユルヴェーダのライフスタイルカウンセラーとして活動しています。
大幸
いつ独立されたんですか?
dai
2020年12月頃から本格的にフリーランスとして活動し始めました。
大幸
僕もそうでしたが、時期的にドンピシャでコロナに当たってしまった感じですよねw
dai
そうなんですよ(泣)
大幸
独立前まではオーストラリアに行かれてたんでしたっけ?
dai
はい、ヨガ留学しに行ってました。7年ぐらい会社勤めをしていたのですが、「自分を見つめる時間がほしい」「心と体の健康を整えたい」と感じたことがキッカケですね。2019年にオーストラリアのバイロンベイというところに留学しに行きました。
大幸
いいですね、素敵ですね^^
dai
一人旅も兼ねていたので、とっても楽しい時間でしたww
大幸
●オーストラリアのヨガ留学の様子
ヨガと出会って起こった私の変化
もともとヨガを続けていたんですか?
dai
会社員2年目ぐらいからやってましたね。その当時はホットヨガをやっていたんです。やったことありますか?
大幸
勧められたことはあるんですが、家でできないので……w
dai
確かに家じゃ難しいですねww
私は初めスッキリしたんですが、続けていくとフラフラしちゃって……。貧血になりやすい私には岩盤浴みたいな環境でやるっていうのが結構キツかったんです。
大幸
身体に合ってなかったんですね。
dai
そこからしばらくして、離れた場所に異動になりまして。
しばらく経って「なんだか疲れたなぁ」と感じていた時に常温のヨガをやってみたんです。そうしたらめちゃくちゃ心が安らいで、ツゥーって涙が出てきたんですww
大幸
疲れてますやんww
dai
めっちゃ疲れてたんでしょうねww
そこから「ヨガってこんなに人の心を癒すんや!」と思って、自分自身も学びたいなと思ったのがキッカケですね。
大幸
まずは自分で学びたいという気持ちがあったのですね。そこからどういったきっかけがあってインストラクターを目指したんですか?
dai
もともとオーストラリアに行ったのは、ヨガの勉強という目的だけでした。そこから教えたいという風に変わっていったのが、その時の経験から気づきを得たからですね。
大幸
どんな気づきがあったんですか?
dai
生きていく中で「心と体の健康が幸せを作っている」を感じたんです。それを周りの人と共有したい!と感じたんですね。自分もみんなもハッピーになれるなぁ、と思って。
「教えたい」というよりかは、「みんなでこの時間を共有したい!」という気持ちが強くなっていったんです。
大幸
共有ってとってもいい考え方ですね。僕自身もそう感じるので……。忙しさからメンタルにくることもありますもんね。でも、大幸さんかなり行動派ではないですか?
dai
実はそんなことなくて。以前はすごく保守的で自分の変化にビックリなんです。
大幸
そうなんですか、意外です^^
dai
もともと就職活動の時は、地元の関西圏から出たくないと考えていました。結局、異動で離れることになったんですが…そのあたりから少しずつ変化していった自分がいますねww
大幸
段々と変化していったんですね。僕も大学・就職と色んなところに行きましたねww どんな場所でも生きていける確証だけは得ましたww
dai
daiさんもすごく行動的ですよね!
大幸
とりあえずチャレンジしよう、っていう精神が大きいかもしれません。合わなかったらやめればいいだけなので…。
dai
コロナ禍での独立は想定外だらけ⁉
ほぼ同じタイミングで独立したと思うのですが、どうでしたか?
dai
コロナなってもうた(汗)って感じでした。
大幸
想定外とかなかったですか?
dai
もちろんありました!「時代が急に来ちゃったな」とすごく焦りました。
大幸
急激にリモート化・オンライン化が進みましたからね。
dai
もともと「どこにいても働ける自分でありたい」と考えていて、オンラインで完結できるような仕事を考えていたんですよ。海外でも仕事ができたり、旅行に行っていてもちょこちょこお仕事を進められたり…なので、時代に先を越されてしまったという感覚がありましたね。
大幸
そうだったんですね。僕は全く逆で、オンラインでの営業には積極的ではなかったんです。ずっとサラリーマンでリアルの営業をしていたので。その方向で営業計画を作っていたので、全部捨てるハメになりましたww
dai
え!捨てたんやぁ〜!リアルとオンラインじゃ全然違いますもんね。
大幸
考えていたのは、電話営業や対面営業から商品を提案するような形だったんですが、コロナの営業でそもそも会ってもらえないなぁと。
dai
そこからどのくらいで練り直したんですか?
大幸
緊急事態宣言が出た瞬間に、一週間で考えましたね。
dai
一週間⁉︎
大幸
うまいこと行かないだろうなぁと思ったので、流れを見ながら進めていこうかと考えたんです。その時の世界情勢も不安定で、社会全体がふわふわしてたと思うんですよね。
dai
これからどうなっていくのか分からなかったですものね。
大幸
特に学校が休校になったことが僕の中では大きくて、時代が変わっていくのを感じました。
dai
そんな困難があったんですね。
大幸
厳しい一年のなかでも素晴らしい機会に恵まれました
コロナで出鼻を挫かれましたが、1年間で300回ほどウェビナーをできたのは良かったかもしれないですね。そこから仕事につながったことも大きかったです。
dai
すごい!軌道修正が上手くいったんですね。
大幸
そうですね。オンラインセミナーという観点に着目して、営業手段として使い始めました。お客様に会えないのであれば、来てもらおうという発想ですね。
dai
ウェビナー集客、大変じゃなかったですか?
大幸
いきなり始めるのではなく、既に活躍されてる講師の講座を分析してから始めるようにしました。ただ「教える仕事」は初めてだったので、そこは勉強しながら進めていきましたね。
dai
何事も学びながら前に進んでいこうと考えていらっしゃるんですね。
大幸
大幸さんはコロナ禍でプラスに働いたことはありましたか?
dai
よかったことはめちゃくちゃ多かったな、と思います!
ヨガだけではなく、生活習慣を整えることをやっていきたいなと思っていたんですが、ずっと手段を悩んでいたんです。そうしたらたまたまアーユルヴェーダに出会うきっかけがあって、これだ!と感じましたね。自分の人生にとってもプラスになりました。
大幸
大幸さんの中で、健康という目的に対して、アーユルヴェーダという手段が結びついたんですね。
最近では腸活などもやられてますよね?
dai
はい。それもアーユルヴェーダがきっかけですね。自分が伝えたかったものがアーユルヴェーダと出会ったことで、全部がつながったような感覚です。
大幸
困難を経てこれから描いていくビジョン
今後の取り組みとして、やっていきたいことはありますか?
dai
やりたいことはたくさんあるんですが、一つ絶対にやりたいことがあります。
「リトリート」という、自分を見つめる時間を作る企画みたいなものです。自然の中でその瞬間を感じたり、自然のお野菜を自分で収穫・調理していただいたり。
大幸
そういうものがあるんですね。
dai
自分のありたい姿を一度見つめて、日常生活に戻った時に、ライフスタイルに落とし込んでいくようなことをやっていきたいですね。
大幸
「内省」ですね。大幸さん自身、忙しい生活の中からヨガで自分自身を見つめ直したように、そういった機会を作っていきたいんですね。
dai
そうですね。daiさんはこれからのビジョンはどんな感じですか?
大幸
今まで通り真摯にサービスを提供しながら、ブログやウェビナーは続けていきたいですね。
あとは最近興味があるのがコミュニティ作りですかね。大きく失敗するかもしれませんが、挑戦してみたいですねww
dai
めっちゃいいですね!その方面でのご活躍も楽しみです!
大幸
ありがとうございます。大幸さんの「リトリート」も素敵な取り組みで今後が楽しみですね。この度は対談していただきありがとうございました!
dai
こちらこそ、ありがとうございました!
大幸
最後に
今回は、ヨガ講師の大幸さんと「コロナ禍でフリーランスに独立した経緯」について対談形式でまとめてみました。
大幸さんのピンチをチャンスに捉える姿勢、前向きな考え方が素敵でした。僕も参考にしてみます。対談して頂きありがとうございました。
お役立ち資料「ウェビナー入門 徹底ガイド」を無料配布中!

ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!
本資料ではdaiが、500回以上ウェビナーを開催してきた(詳しい実績はこちら)知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。