ハイブリッドセミナーとは?開催者側のメリット・デメリットをまとめてみた。
\ この記事を共有 /
ハイブリッドセミナーとは?開催者側のメリット・デメリットをまとめてみた。
どうも。「オウンドメディア集客部」の運営者、 dai (YouTubeはこちら)です。
個人事業主様・法人様にブログ・オンラインセミナー・LINEなどを使ってWEB集客や業務改善の支援を行っています。
「ハイブリッドセミナー」をご存知でしょうか?
ハイブリッドセミナーとは、オフラインセミナー(対面式)とオンラインセミナーを組み合わせた開催方法のことです。つまり、一部の参加者は会場に実際に集まって参加しますが、一部の参加者はインターネットを通して参加します。オンラインとオフラインで同時開催することで、幅広い集客を可能にします。
今回は、ハイブリッドセミナーの概要および主催者側のメリット・デメリットについて記載したいと思います。
実際、僕自身、オンラインセミナーを500回以上開催してきました。(詳しい実績はこちら)
もちろん、ハイブリッドセミナーも開催してきました。自分が感じたメリット・デメリットを忌憚なくまとめてみます。ぜひご参考にしていただければと思います。
本記事で学ぶ内容
- ハイブリッドセミナーの概要がわかる。
- ハイブリッドセミナーを開催するメリットがわかる。
- ハイブリッドセミナーを開催するデメリットがわかる。
お役立ち資料を無料配布中
「ウェビナー入門 徹底ガイド」のお役立ち資料を作成しました!
本資料ではdaiが、500回以上ウェビナーを開催してきた知見を活かして、セミナーマーケティングで営業コストを下げ、成果に繋げる方法を解説しています。
よろしければ確認してみてください。
ハイブリッドセミナーとは?
ハイブリッドセミナーとは、オフラインセミナー(対面式)とオンラインセミナーを組み合わせた開催方法のことです。つまり、一部の参加者は会場に実際に集まって参加しますが、一部の参加者はインターネットを通して参加します。オンラインとオフラインで同時開催することで、幅広い集客を可能にします。
新型コロナウイルスの流行により、オンラインセミナーが一般化しました。しかし、参加形式がオンラインのみだと参加者との交流が計りにくかったり、デジタル環境が整っていない参加者の取りこぼしなどのデメリットもありました。
そこで新たなセミナー形式としてハイブリッドセミナーを取り入れる企業が増えています。ハイブリッドセミナーにすることで、オフラインセミナー(対面式)とオンラインセミナーそれぞれのメリットを活かすことができます。ちなみにこの形式はセミナー開催のほか、展示会やワークショップ、パーティ、会社説明会、社員研修などにも新たな形式として取り入れられています。
daiが開催したオンラインセミナー・イベントの実例
実際、daiが開催したオンライン研修・オンラインセミナーの実績は下記の通りになります。
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のメリットとは
まずは、ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のメリットは、下記の通りになります。
ハイブリッドセミナーのメリット
- 参加者の範囲が広がり、集客しやすい。
- アーカイブ動画を残すことでコンテンツ化できる。
- 参加者とオンラインだけでなくリアルでも交流できる。
- 2種類の料金を用意でき、売上を上げやすい。
参加者の範囲が広がり、集客しやすい。
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のメリットの一つ目は、参加者の範囲が広がり、集客しやすいことです。
オフラインセミナー(対面式)のみの集客だと遠方の人が参加しづらかったり、会場のキャパシティの問題で参加者数に制限を設ける必要がありました。その一方、オンラインセミナーのみの集客だとデジタル環境が整っていない人が参加できなかったりなど、参加者の取りこぼしが発生します。
このような理由により参加しづらかった人でも、ハイブリッドセミナー形式にすることで参加しやすい環境作りを提供できます。
アーカイブ動画を残すことでコンテンツ化できる。
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のメリットの二つ目は、セミナーのアーカイブ動画を残すことでコンテンツ化できることです。
オンラインセミナーの場合、オフラインセミナー(対面式)に比べて簡単にセミナーのアーカイブ動画を残すことができます。そのため、オフラインセミナー(対面式)では難易度の高かったセミナー動画収録を活用したコンテンツ化が容易になり、セミナー開催後にコンテンツを再活用できます。
ハイブリッドセミナーの場合、そのオンラインセミナーの特性を取り入れることができます。オンライン録画することで撮影機材を意識せずに、簡単にアーカイブ動画を残すことができます。
参加者とオンラインだけでなくリアルでも交流できる。
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のメリットの三つ目は、参加者とオンラインだけでなくリアルでも交流できることです。
オンラインセミナーでもチャットやコメントで参加者の反応をリアルタイムで吸い上げることができますが、オフラインセミナー(対面式)に比べると参加者との交流がはかりにくかったり、反応がわかりづらかったりするデメリットがありました。
その一方、ハイブリッドセミナーでは、実際に会場で参加している人とも交流できるメリットがあります。会場の反応とオンラインでの反応をリアルタイムで収集することができます。
2種類の料金を用意でき、売上を上げやすい。
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のメリットの四つ目は、2種類の料金を用意でき、売上を上げやすいことです。
ハイブリッドセミナーは、参加方法が対面式とオンラインの2種類から選べるため、料金設定も2つ作ることができます。料金の幅を持たせることで参加者は予算に合わせて参加方法を選べるため、セミナー参加へのハードルが下がります。
また、参加者の立場に立つと、オフラインセミナー(対面式)は交通費がかかり、時間の拘束も長くなります。それに対してオンラインセミナーの場合、費用や時間の制限が少なくなるものの、オフラインセミナー(対面式)の方が集中しやすい環境でセミナー内容を学ぶことができます。
ハイブリッドセミナーの場合、参加者の状況に合わせて参加方法と料金を選択することができます。
daiの分析
ハイブリッドセミナーの価格でイメージしやすい事例は、別のジャンルではあるものの、お笑いのライブがあげられます。お笑いのライブでは会場のキャパシティがあるため、リアルでの集客には上限があるものの、オンラインであれば上限なく集客できるため、売上が格段上がります。もちろん、会場とオンラインでは価格差をつけて販売されています。(事例、さらば青春の光単独『すご六』全国6都市でのツアー:6,000円 オンライン動画配信:2,500円)
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のデメリットとは
次に、ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のデメリットは、下記の通りになります。
ハイブリッドセミナーのデメリット
- 機材・配信ツールなどの準備に関して2倍以上の工数がかかる。
- リアル・オンラインの両方お客様に注意払う必要があり、運営の難易度が極めて高い。
- オンラインセミナーの経験だけでなく、リアルセミナーの経験も必要になる。
- 金銭的コストが上がる。
機材・配信ツールなどの準備に関して2倍以上の工数がかかる。
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のデメリットの一つ目は、機材・配信ツールなどの準備に関して2倍以上の工数がかかることです。
ハイブリッドセミナーでは、オフラインセミナー(対面式)とオンラインセミナーという異なる準備が必要なため、開催にあたり準備工数が2倍以上に増えます。実際の会場設営に加え、オンライン開催にあたっての通信環境の準備が必要となります。
会場で実際に参加するのとは異なり、オンライン配信の画面越しでは映像や音声などの調整も必要です。見えづらかったり聞こえづらかったりすると、クレームになってしまうからです。そのため、快適な配信環境と照明や音声などの機材面の配慮など、さまざまな準備が必要です。そのため、セミナー当日は、専門のスタッフを準備しておき、万が一に備えると安心です。
リアル・オンラインの両方お客様に注意払う必要があり、運営の難易度が極めて高い。
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のデメリットの二つ目は、リアル・オンラインの両方お客様に注意を払う必要があり、運営の難易度が極めて高いことです。
オンライン配信は、機材コンディションや通信状況によるトラブルが発生する可能性があります。そのため、そのトラブル対応をどのように乗り越えるのか事前に想定、準備が必要となります。ハイブリッドセミナーでは、実際に会場に足を運んでくれているお客さまに注意を払いながら、オンラインでも滞りないスムーズな運営の対応が求められます。
オンラインセミナーの経験だけでなく、リアルセミナーの経験も必要になる。
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のデメリットの三つ目は、オンラインセミナーの経験だけでなく、リアルセミナーの経験も必要になることです。
ハイブリッドセミナーでは、会場の反応と、オンラインでの反応をリアルタイムで意見を収集しながら対応する必要があります。そのため、開催にあたって運営者や講師の高い技術と経験が求められます。
daiのワンポイントアドバイス
難易度が高いため、ある程度経験値をつけてから開催するようにしましょう。少なくとも、オフラインセミナー(対面式)とオンラインセミナーをそれぞれ3回以上開催してからトライしてみましょう。
金銭的コストが上がる。
ハイブリッドセミナーを開催する開催者側のデメリットの四つ目は、金銭的コストが上がることです。
ハイブリッドセミナーは、オフラインセミナー(対面式)とオンラインセミナーを同時に開催する形式なので、準備工数が増え、運営の難易度が上がります。それに伴い、人件費や、設備費などのコストが増加することがあります。
例えば、オンラインセミナーに比べ、オフラインセミナー(対面式)の場合、会場費や会場設備費などがかかります。一方、オンラインセミナーの場合、音声や映像配信に関する機材の購入、配信環境を整えるツール費用などがかかります。
これらを踏まえて、コストに見合った集客が見込めるのか開催前に検討する必要があります。
最後に
今回は、ハイブリッドセミナーの概要および主催者側のメリット・デメリットについて記載しました。
弊社では、個人事業主様・法人様向けに「オンラインセミナー支援プラン」を行っています。オンラインセミナー(ウェビナー)に興味がある方やリード獲得をしたい方、商談につなげたい方など特におすすめです。お気軽にお問い合わせください。
ここがポイント
- ハイブリッドセミナーのメリットとして、オフラインセミナー(対面式)とオンラインセミナーそれぞれのメリットを活かすことができる。
- ハイブリッドセミナーのデメリットとして、準備に対して工数が2倍以上かかり、運営の難易度や金銭的コストが高くなる。