メリットしかない!ビジネスをするなら独自ドメインを取得すべき6つの理由 2020 04/30 Updated 2023.05.15 2020 04/30 Published 2020.04.30 / dai \ この記事を共有 / 2 B! リンクをコピーする メリットしかない!ビジネスをするなら独自ドメインを取得すべき6つの理由 dai 2 B! リンクをコピーする どうも。「オウンドメディア集客部」の運営者、 dai (@po_p_o_m)です。 売上が安定しない個人事業主様・法人様にブログ・ウェビナー・LINEなどを使ってWEB集客支援を行っています。 皆さんはサイトを運営する際、ご自身のサイトのドメインを取得しているでしょうか?本格的に運用するなら独自ドメインを取得することがおすすめです。 今回は、独自ドメインを取得すべき6つの理由について記載したいと思います。多少のランニングコストはかかりますが、それを上回る様々な効果を得られるので、正直取得しない理由がわからないぐらい、メリットしかありません。 ちなみに僕自身は、複数のサイトを独自ドメインを取得して運営しておりますよ。ぜひご参考にしていただければと思います。 目次 1. ドメインとは2. 独自ドメインを取得すべき6つの理由2.1. ドメインパワーによる将来的にSEO効果が働く2.2. 突然ドメイン消滅!といったBANリスクがない2.3. 自分の意図しない広告が表示されない2.4. Googleが、「独自ドメイン×WordPress」の組み合わせを評価2.5. 独自ドメインは無料ドメインに比べて「信頼度」が担保されている。2.6. SNSなどでシェア、リツイート、被リンクなどをの資産を所有できる3. 最後に ドメインとは ドメインとは、ホームぺージのURLやメールアドレスで使用されるインターネット上の「住所」のことです。 企業のホームぺージや個人ブログサイトがその「住所(=ドメイン)」に建てられる「家」のようなイメージを想像してみるのがわかりやすいかと思います。 「〇〇〇.com」や「〇〇〇.co.jp」で記されている部分のことを言います。 僕のサイトであれば、ドメインは下記の通りでわかりやすく表現しております。 やさしい食品表示ラボ → food-labeling-labo.com 詳しくははこちら ドメインとは?ドメインの役割・意味・トップレベルドメインの種類をまとめてみた 独自ドメインを取得すべき6つの理由 サイトを運営するにおいて、独自ドメインを取得すべき6つの理由はこちらになります。 独自ドメインを取得すべき6つの理由 「ドメインパワー」によって、将来的にSEO効果として絶大な威力になる 突然ドメイン消滅!といったBANリスクがない 意図しない広告が表示されない Googleは、「独自ドメイン×WordPress」の組み合わせが評価している 独自ドメインは無料ドメインに比べて「信頼度」が担保されている SNSなどでシェア、リツイート、被リンクなどをの資産を所有できる ドメインパワーによる将来的にSEO効果が働く ブログ・サイトを運営して良質な記事をストックしていけば、ドメインに「パワー」がたまっていきます。 よく、ドメインパワーと呼ばれたりしますが、ドメインパワーとは、グーグルからサイトがどれくらい信頼されているかを表すものです。パワーランクチェックツールでドメインパワーの数値を算出することができます。 ブログを更新したり、ユーザーファーストで良質な記事を書いたり、被リンクを獲得したり、被リンクの質を上げることで、ドメインパワーが上がってきます。ドメインパワーが強くなれば、SEOで有利になり、ブログ記事を見てもらえやすくなります。 「オウンドメディア集客部」運営者、daiの 実例 僕は、『食彩life』などブログメディアを運営していますが、パワーランクチェックツールで定期的に測定しています。ドメインパワーが上がっており、嬉しいですね^^ 突然ドメイン消滅!といったBANリスクがない 無料ドメインだと、積み上げてきたブログが消滅したり、BANされたりするリスクがあります。 無料ブログの「アメブロ」、「FC2」、「はてなブログ」でドメインを無料で取得してブログを初めても、運営元の都合でサービス提供を辞めたり、利用規約にそぐわないサイトを運営してしまうと、サイト・ドメインは完全に消滅されてしまいます。 ブログサービスを提供している企業にドメインが依存しており、せっかく労力や時間をかけて作ったコンテンツが水の泡に消えてしまうという最大のリスクがあります。 自分の意図しない広告が表示されない 独自ドメインを取得してサイトを制作する場合、広告表示を管理することができます。 無料ブログサービスの場合、広告表示が勝手にされてしまいます。ブログ内の広告を外すために、月額費用がかかったりします。そうであれば、一から自由に広告を貼れたり、管理するために独自ドメインを取得して自分のサイトを構築するのがおすすめです。 Googleが、「独自ドメイン×WordPress」の組み合わせを評価 Googleが、「WordPressと独自ドメイン」によるウェブサイトを優先して評価する傾向が強いということを言われております。 実際に、Google開発部の責任者マット・カッツ氏もWordPressを選ぶことを推奨しています。 WordPress is a great choice WordPress automatically solves a ton of SEO issues. WordPress takes care of 80-90% of (the mechanics of) Search Engine Optimization (SEO) (参考:Matt Cutts、「WordCamp San Francisco 2009」) WordPressは、SEOに関する多くの問題を自動的に解決してくれ、SEOの手法の80%~90%に対応するように作られているとのことでした。 独自ドメインは無料ドメインに比べて「信頼度」が担保されている。 独自ドメインを取得していることが「信頼の証」になります。メールアドレス、HPページなど、資産性のあるドメインを取得することで認知にも繋がります。 大小関わらずビジネスをするなら、認知・信頼を得るためにも独自ドメインを取得した方が良いです。 SNSなどでシェア、リツイート、被リンクなどをの資産を所有できる サイト・ブログを運営してながら、良質なコンテンツを生み出せばSNSでシェアされたり、リツイートされたり、外部サイトから被リンクされたりします。その全てが、SEOの観点で非常に大きな資産です。 しかし、独自ドメインを取得せずに無料ブログで運営した場合、蓄積された資産は運営元の資産となります。すごくもったいないです。 ちなみに、僕自身のサイト『食彩life』では、SNSシェア数は下記の通りで、特にfacebookのシェア数が多くされております。 最後に 今回は、独自ドメインを取得すべき6つの理由についてまとめてみました。 大小関わらずビジネスをするなら、独自ドメインを取得してサイトを構えることをお勧めしております。 ではまた。